EMIDAS Bloggo to NC Network

« 壮大な中国 | メイン

2025年08月01日

碌々スマートテクノロジー様見学会 NCネットワークのイベント, 工場見学~中部・北陸

碌々スマートテクノロジーさんを訪問した。

今回は、矢野社長から、プレゼンを頂いた。
創業122年、「お客様のお困りごと解決する」を目標に工作機械を作っている。
1903年 創業といえば、ライト兄弟が、飛行機を発明した年だ。
戦中に静岡に移動。現在のメイン工場は、静岡にある。
現在、海外比率 国内2、海外8の割合で、生成AI、データセンター、GPUなどの
案件が次から次への舞い込み、かなり忙しいとのこと。

Image (84).jpg

日本で最初の工作機械メーカーは、池貝。次が新潟鐵工。
碌々さんは、3番目に古い、由緒ある工作機械メーカーだ。
100年以上の歴史の中で、精密加工に特化し始めたのは、2000年代からだ。
鏡面加工で、米国の大手通信企業向けイヤホン金型を削った鏡面加工事例。
ここから、碌々さんの快進撃が始まる。
数社のコンペを勝ち抜き、高精度で、磨きレスの超精密マシニングセンターメーカーとしての知名度があがった。
最近では、狭ピッチ穴明提案が多いそうだ。
CPU導通検査用治具では、穴径0.02mm、20日間かけて30,000穴を明ける治具で、壁厚 5.0μ。
また、レンズに関する需要は、カメラレンズ プラスチックレンズ→スマホ、自動車、医療関係
鏡面加工+高精度穴位置加工なども、引合いが多いという。

碌々1.png
超高精度高速微細加工機 Vision

碌々2.png
超高精度高速微細加工機 AndroidⅡ


その他、半導体金型、リードフレーム、封止、GPU、燃料電池セパレータ
医療関係では、バイオ研究、DND検査 生薬開発
ブランド品では、高級時計メーカー各社、高級ライターメーカなどにも採用されている。

様々な業界・業種に幅広く高精度マシニングセンターを提供している。
世界のテクノロジーを牽引している碌々スマートテクノロジーの今後に日本のものづくりの底力を見せて頂いた。


本見学会の開催レポートを公開中!
ぜひ、ご覧ください。
▸▸レポートはこちらから◂◂

2025年08月01日 10:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.nc-net.or.jp/cgi-bin/mt/hoge-tb.cgi/3094

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)