« 2013年12月 | メイン | 2014年02月 »
2014年01月28日
伊福部昭の思い出
今回も音楽の話ですみません。
今週末、2月1日(土) 14時~ 錦糸町トリフォニーホールで演奏会です。
わくわくしてます。
1月31日(金) NHK 9時~
このコンサートの裏話が放映されます。
お時間のある方は、ぜひ、ご覧ください。
僕の家は町工場だった。
金属を折ったり、曲げたり、絞ったりして、製品を作る金属加工を生業としている。
父が社長で、叔父(弟)が、工場長。
母が経理で、じいちゃん、ばあちゃん、弟、妹と丁稚の社員が数人。
大家族で住んでいた。
僕の日曜日は、工場長と過すことが多かった。
工場長は、映画好きで、毎月のように僕を映画に連れて行ってくれた。
工場長から映画や音楽を教わった。
工場長には、小学校低学年から、毎年、ゴジラ映画に連れて行ってもらった。
ゴジラ対ガイガン、ゴジラ対ヘドラ、再映版の地球防衛軍も工場長と一緒に観に行った。
工場長は、博学でクラシック音楽にも造形が深かった。
小学生の僕に、ベートーベンやドボルザーク、ムソルグスキー、
ストラビンスキーなどを教えてくれた。
中でも、一番好きになったのが、伊福部先生のゴジラや、ラドン、
地球防衛軍などが入ったアルバムだった。
当時のLP盤で、片面が地球防衛軍、片面がゴジラ、ラドンなどから、
出来ていたように思う。
第一次攻防戦、マーカライトファーブ、電子砲猛攻撃などは、何度も何度も聞いた。
工場長は、山田一雄先生指揮の「日本狂詩曲」「交響譚詩」も持っていて、
このアルバムは、ステレオだったから、
もう大好きで、大好きで、何度も、何度も聞かせてもらった。
高校生2年の時だ。小雨の日比谷公会堂の記念的コンサート。
交響ファンタジーも、工場長と聴きにいった。
もう、大感激で涙を流しながら、聞いたのを
今でも、昨日のことのように覚えている。
日比谷公会堂の記念的コンサート
(指揮 汐澤 安彦)
そこから、東京で伊福部先生の曲がやっている演奏会には必ず、行くようになった。
東京文化会館で、同じく山田一雄先生指揮「サロメ」演奏会では、楽屋を訪ね、
伊福部先生と山田先生と握手をしている写真をゲットした。
これは僕の家宝である。
伊福部先生は、東京で開催される演奏会には必ずいらっしゃったので、
おっかけのように毎回、アルバムを持っていき、
片っ端からサインをしていただ いた。
伊福部先生の楽曲は、ゴジラ以外にも多くの名曲がある。
一番のお勧めは、日本人が書いたピアノ協奏曲の中でも最高傑作
「リトミカ・オスティナート」
伊福部先生 唯一の交響曲「タプカーラ交響曲」
(指揮 石井真木)
その他にも交響譚詩、寒帯林、釧路湿原、ヴァイオリン協奏曲1番、2番、
マリンバとオーケストラのための「ラウダ・コンチェルタータ」など
数多くの純音楽作品がある。バレエ曲も豊富だ。
今回の演奏会は、伊福部先生の映画音楽を、一本づつ、
組曲で聴いてみたい、という願望を叶えてくれた。
スリーシェルズは今後も、
僕の聴きたい、そして、全世界中の伊福部先生のファンが聞きたいと思う曲を
再現してくれるだろう。
伊福部先生を教えてくれた、工場長に感謝。
日本人の魂をオーケストラという西洋の手法で確立した伊福部先生、
本当に素晴らしい音楽をありがとうございます。
今回の演奏会では、絶対に泣きます。
合掌。
2014年01月21日
英語合宿
<英語合宿の様子>
2月のアメリカ「PD&M(Pacfic Design & Manfacturing)」、
4月のドイツ「ハノーバー・メッセ」など、欧米での展示会出展が続く。
一昨年、フィリピンで英語合宿をしたが、
その後どうなったか、報告をさせていただく。
正直言って、僕は、勉強が大嫌いだ。
なんとか、大学に入れたのは、小説好きなので、国語が出来て、
電車が好きで、地理が得意だったからだ。
英語はやばい成績だったが、
高2の夏にサンフランシスコにホームステイに行き、
なんとか、大学に入れた。
数学や、古典、理科などは、散々の成績だった。
勉強が嫌いなのだ。
机に座ってじっとしているのが、耐えられないのだと思う。
そうかと思うと、ドラクエやファイナルファンタジーをやる時、あるいは、
音楽ソフト(シーケンサー)や、映画などは、何十時間でも集中してやる。
好きなことしか出来ないのだ。
英語も、同じで、単語を覚えたり、毎日コツコツとやったりするのが苦手なので、
これまでは、全然、出来なかった。
しかし、今は、英語が必要だ。
そこで3年計画を立てて、英語の勉強をしている。
スキーもサーフィンも、キーボードもコツコツやるしかない。
そう、思い、英語を今も習っている。
現在は、外国人同士の英語は、問題なく聴き取れるし、話せるようになってきた。
映画を字幕なしで観れるまではいってない。
1、シャドーイング(テープから流れる英語を追っていくように話す)
2、文法(文章をSVOCに色分けする)
3、スキット(あるテーマについて、英語で発表する)
以上を1年半、やってきて聞き取りはかなり出来るようになってきた。
<英語合宿の様子>
先週は、英語合宿に行って来た。
NCネットワークの説明と、
一緒に展示会(PD&M)に出展するお客様の説明が
英語でできるよう、特訓してきた。
学生時代に勉強しなかったばかりに、こんなことを・・・
うーん、学生時代に留学すればよかった・・・
と、嘆いても始まらないので、今日もシャドーイングがんばろう(一日、30分)
ではでは・・・
2014年01月20日
◆ NCネットワークのボランティア活動! ◆
※写真出展:NPO SB.Heart Station
◎活動のきっかけ
NCネットワークでは、世界の貧しい子ども達にクツを送る
ボランティア活動を行っています。
この活動のきっかけになったのは、
弊社会員企業の丸山機械製作所様のFaceBookでの発信。
丸山機械製作所の佐藤社長は、1年半ほど前から
貧しい子ども達へクツを送る「希望を贈る会」の活動をされています。
昨年フィリピンで遭った台風の被害により、早急に支援物資が必要と感じ、
FaceBookにて、皆様へご協力のお願いを発信されました。
それを見た弊社社員が「NCネットワークでも力になれたら!」
という思いの元、今回の活動に繋がりました。
◎「希望を贈る会」とは
株式会社丸山機械製作所の佐藤社長が発起人となり、
NPO法人「SB.Heart Station」の活動に協賛し組織された、
群馬県高崎市を中心に活動している任意団体です。
http://sbheartstation.web.fc2.com/index.html
◎「NPO法人 SB.Heart Station」とは
埼玉県さいたま市岩槻区に拠点を置くNPO法人で、
平成21年より個人ではじめていた活動を基に、平成24年1月に設立されました。
http://sbheartstation.web.fc2.com/index.html
◎クツの送り先
〒339-0002
埼玉県さいたま市岩槻区大字裏慈恩寺230番地4 ㈱総美内
特定非営利法人 SB.Heart Station 事務局
TEL:048-795-3336
2014年01月14日
NCネットワーク スキー部合宿
毎年、恒例のスキー部が行われた。
50近いオヤジがスキーをやるのだから、
飲みながら緩やかにやっているかと思ったら大間違いだ。
(内輪ネタです。すみません・・・
製造業のスキー、ボーダーは、ぜひ来年、参加をお待ちしています)
傑出しているのは、ボーダーの齋藤さん(エステーリンク)。
毎朝、6時半に起きて、リフトでなく、自らの足で登頂する。
そして、8時半(僕等が飯を食っている時)に
「一本滑ってきました~」と汗をかきながら登場するのだ。
世の中、エベレスト、マッキンリー、マッターホルン、
キリマンジャロなどに登る挑戦者が後を絶たんが、
齋藤さんのような人が、上記のような難山登頂をするのだろうと思った。
その他、佐藤さん(ミタカ電機)、高橋さん息子(オプコ)、藤原さん(ヒューテック)、
赤田さん(赤田工業)、赤田武尊君(息子10歳)、藤枝さん(日興研磨工業所)、
小嶋さん(小嶋技研)、木下さん(木下ゴム工業)・・・
全員が、八方尾根の最高峰、黒菱ゲレンデをすいすいと滑るのだ。
(僕と宮田師匠(日本フォーミング)は、迂回コースで楽をする)
僕も少しは見習わなくてはと、思った・・・思った・・・思った・・・
(少しづつ字を小さく)
今年は、1月9日(金)からスタートした。
僕と、NC社員の茂原、大谷(名古屋)が10時に白馬八方尾根に着くと、
日興研磨の藤枝社長が先に着いて、もう滑っていた。
僕らも早速、第一ケルン(頂上)を目指し、リフトを5本乗り継ぐ。
頂上から一気には行かないが、下まで降りて昼飯。
小嶋技研の小嶋社長も午後に到着。
午後も頂上を目指したが、風のためリフトが動かず断念。
午後から八方みみづく温泉で一息吐く。
(みみづく温泉リンク)
夕方には、オプコ高橋親子。日本フォーミング宮田社長が到着。
泊まりでいつもお世話になっているのは、
僕が学生時代にバイトしていたペンション和田森。
和田森は、オーナー夫婦が74歳の高齢のため、
知り合いの客しか取らない方針のため、
3連休もお客は僕らだけである。
さらに自炊だ。
なので、夕方の献立は、NCスタッフの手作りである。
信州牛のステーキ、信州豚、金澤特製の豚汁。
今年、欠席のトーキンシステム新川社長が送ってくれたローストビーフ。
ともかく、肉・肉・肉である。美味いんです。これが・・・
<夕飯の様子>
肉を食って筋肉を付けてスキー&ボードだ。
夕飯を食っていると、齋藤さん、後藤さん(みづほ合成工業所)、
藤原さん(ヒューテック)が到着。
高野さん(タカノ)も登場したころには、みんな熱くなっている。
そして、合宿の真髄、2次会である。
藤原さん(ヒューテック)の作るハイボールは、
バランタイン2本があっというまに無くなる人気だ。
「ふじぃ、ハイボール」
と頼むと、極上、至極、最高のハイボールがキュッと出てくる。
炬燵を囲んでのウノ大会。
そして、後藤社長のギター。
今回もジブリの曲を、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女の宅急便・・・
と聞かせてくれた。
そんなこんなで大騒ぎをしているうちに僕は、12時前に沈没。
最後は、藤原さん、宮田さんが3時20分まで起きていたそうである。
1月10日(土)は、スキー部、全員集合の日である。
赤田親子(赤田工業)、佐藤さん(ミタカ電機)、古澤くん(古澤製作所)、
小笠原さん(東和工業)
全員集合だ。
これだけのメンバーで動くのはめちゃ、大変である。
集合場所を決めておいて、あとは、そこに集合する。
1月9日(金)~12日(月)まで、たっぷりとスキーを堪能した。
今シーズンは、あと2~3回は行こうと思う。
どなたかスキー行く方は、誘ってください。
----------------------------------------------------
皆さまこんにちは。
エミダス事業部の宮崎です。
上記内容のスキー合宿!
私も今年初参加させて頂きました。
ゲレンデは八方尾根。
端から端までで約2kmもあり、とても広いんです。
参加されたみなさまはスキーがとても上手く、
すごいスピードで滑っていきます。
スノーボード4年目の私にとってはついていくのがやっとで涙目。
何度も転びながら滑っていた為、全身ムチ打ちです。。
私の普段の業務は営業事務で、
お客様と接する機会と言ったら電話の受付のみです。
ですので、今回のスキー合宿では多くの方と
顔を合わせてお話しすることができ、
貴重な時間となりました。
笑いっぱなしでとても楽しく過ごせた4日間、
皆さま本当にありがとうございました!
2014年01月07日
伊福部昭 生誕100年 ~3丁目の夕日の時代~
< 1月7日(火)の東京新聞 一面記事 >
正月は寝正月だった。
朝、起きて、スーパー銭湯に行って、酒飲んで、DVDを観て・・・・
人間、堕落したら、昼から酒を飲む。
黒澤明「野良犬」「天国と地獄」
植木等「日本一の色男」「日本一のゴリガン男」
森田芳光「海猫」「地球防衛軍」「ドゴラ」「緯度ゼロ大作戦」
スピルバーグ「戦火の馬」「パシフィック(TVシリーズ)」
「チャイナタウン」「アンストッパブル」
「バッドボーイズ2」「クラウドアトラス」
1日~5日で上記の14本を観た。
あらためて思ったのは、昭和は凄い、ということだ。
黒澤映画は、何度観ても、面白い。
いつもは、「生きる」「七人の侍」「椿三十朗」などを観るのだが、
今年は、上記のうち「地球防衛軍」「ドゴラ」「緯度ゼロ大作戦」は、怪獣モノだ。
なんで観たかといえば、今年の2/1(土)に行われる演奏会のためである。
演奏会の詳細
「銀嶺の果て」23年
「ゴジラ」29年
「地球防衛軍」
「海底軍艦」
「国鉄」組曲
以上、5曲。
フルオーケストラでの演奏である。
まず、これを聞いてください。
「地球防衛軍」昭和36年
この曲は、僕が7歳の時に初めて観た映画「地球防衛軍」の一曲だ。
ものすごい圧倒的なパワーで押しまくるマーチ曲だ。
僕は、この曲の虜になり、小学生から現在に至るまで、
いまだに一番大好きな曲である。
何か、昭和の圧倒的なパワーを感じる名曲だ。
そして、僕は伊福部昭先生の魅力にはまり、今度の演奏会に協賛する。
本日、東京新聞にも取り上げられた。
東京新聞Web版