EMIDAS Bloggo to NC Network

« 2012年04月 | メイン | 2012年06月 »

2012年05月30日

強い企業には理由がある!

皆様、こんにちは!NCネットワークの金澤です。
久しぶりのブログです。

昨日は久々に早く家に帰れたので、ゆったりTVを見ていました。
普段全くというほど、TVを見ない生活を送っていたので、何曜日に何の番組が
放送されるかは全くわかっていないわたしです。


昨日のガイアの夜明けを見た方も多いことと思いますが、
TOYOTAという会社はやはりスゴイですね!

生産現場のカイゼン見える化の凄さは、私も色々な本を
読んだり人づてにお話しを聞いたりして優れていることは知っていましたが、
生産現場のみならず、それら取り組みは、徹底されて販売・サービスにおいても確立されている
というのを昨日の”ガイアの夜明け”で知りました。

TOYOTAというブランド力の強さを改めて実感した次第です。

中国市場においてTOYOTAは、他の欧米メーカーや韓国メーカーに比べて
苦戦しているとのことでした。

それは日本と中国の文化の違いなども影響しているようで、中国市場で勝ち組みに
なるためのTOYOTAの戦略が今回の番組の大きなテーマとなっていました。

自動車の販売において、サービスレベルの向上を図るための見える化。
・ショールームに来たお客様を待たせないための見える化
・生産した自動車の在庫を放置せず売るための見える化=お客様に良い状態の自動車を販売する。
etc...

日本ではあたりまえに行われていることが海外では決してあたりまえではありません。
しかし、日本であたりまえに行われていると思われていることも実は、人によってムラがあります。
ベテラン社員があたりまえに出来ることを新人社員は同じレベルで同じ速さで同じ気持ちで
同じ精度では出来ないことが多いし、ベテラン社員でもミスします。

“見える化”をひと言でいえば、ビジネスにおける問題を常に見えるようにしておくことで、
問題が発生してもすぐに解決できる環境を実現すると共に、問題が発生しにくい環境を
実現するための取り組みだ。“見える化”の実現により、コスト上の無駄や改善の余地が
どこにあるかなどを明確にし、強い企業を実現できる。

上記の文章は以下URLから抜粋しました。
今回のテーマにあった過去の記事を見つけましたので、ぜひご覧ください!
http://japan.zdnet.com/development/analysis/20099108/

がんばるぞ!

10:15 | コメント (0) | トラックバック

2012年05月29日

来年も出展します! 「ハノーヴァーメッセ 2013」

今年の海外ツアーは、下記のとおりだ。

2012年
6月23~27日 タイ 
8月 下旬   韓国
9月12~13日 中国(日中ものづくり商談会)
 (以下、予定)
9月  アメリカ シカゴショー
10月 インドネシア
11月 ブラジル

すでに、だいたい出来上がっている。
僕の中では、すでに東南アジアから、欧米へと考え方はシフトしている。
東南アジアはこれからどんどん発展する。
その勢いは止まらないだろう。
しかし、東南アジアでのビジネスは、大量生産で、単価の安いビジネスである。
プレス、成形、機械加工等の大量生産工場においては東南アジアへの進出は必須だが、エミダス会員の中心層である少量生産、試作・開発の工場が今後生き残っていくためには欧米からの受注が必須だと考えている。

来年は、インドネシア、インド、ドイツ、トルコなどを考えている。
行きたい国はいっぱいあるのじゃ。


さて、昨日、韓国のプラスチック造形の営業マンが弊社に訪ねてきた。
前回、2月に工場訪問をさせていただき、社長に焼肉をご馳走になった会社の営業マンである。
韓国人の営業マンだが、日本語はぺらぺらである。
「内原さん、日本の調子はどうですか?」
「いいとこともあれば、悪いところもあるんじゃない・・・自動車はぺらぺら、弱電はぺらぺら・・・・・」
「今、日本の試作会社は悪いですね~、なかなか仕事がもらえません」
(当たり前だよな、日本の系列企業に発注する仕事がないのに韓国には出さないよなぁ・・・)と思いながら、
「そうだね、景気悪いもんねぇ」
「ところで内原さん、弊社、米国から受注しました。内原さん、前回来た時シリコンバレーの話していましたよね~。早速、営業マンが米国を廻って3社仕事を取りましたよ。内原さんのおかげです~」
「・・・・絶句・・・・」

韓国人の行動力は流石である。
2月に僕が「シリコンバレーには2000社の加工屋がある」という戯言(大阪のお客様から聞いた)をあっというまに行動してしまうこのパワー。
凄いなんていうもんはない。
韓国人、凄い、凄い・・・

ということで、日本も負けていられません。
来年のハノーヴァーは参加者を25社に増やしての出展予定です。

日本製造業がんばろう!
 
 
 
共同出展.jpg


今回のハノーヴァーメッセにて

17:03 | コメント (0) | トラックバック

いまだ夢の中。。。

NC広報チームの國松でごす。


普段は加工品やら加工品やら加工品を取り扱ってる営業マンですが、
NCネットワーク神輿同好会の会長でもあります 笑


ご存知の方も多いと思いますが、東京のお祭りで一番盛り上がるのがこの5月です。
僕が担がせてもらってる5月のお祭りの例を列挙すると、


府中くらやみ祭り
下谷神社大祭
神田祭 (今年は影のため無し)
三社祭
新宿花園神社例大祭


まぁ毎週です。。。この月は残念ながら、その他のプライベートはほぼゼロです。。。




さて、さる5月19、20日は『三社祭』でした。


三社の風物詩 体にお絵かきしてる方々の撮影会
TGCならぬ、浅草men'sコレクション
※僕の所属する同好会とは一切関係ないです。


468083_238391372931868_100002830228825_392257_701072504_o.jpg




一年に一度だけ、自然と自分が『スーパーサイヤ人』になれる貴重な祭りです 笑
昨年は震災の影響で前半のお祭りはほぼ自粛となっただけに、
今年の三社に対する意気込みはみなさん強かったと思います。




470515_189977354458037_100003373201719_263996_1031697476_o.jpg


興奮冷めやまぬ二日間を無事終えましたが、未だ夢の中にいるようです。。。
ここまで無心に傾倒できるって、すごく幸せだと思ってます。




ちなみに今年は本祭が多く、江戸三大祭りの山王深川も今年が大祭です。
僕個人的には9月の『吉祥寺秋祭り』が地元ですので当然一番ですが、
8月の深川がその他ではすごくお気に入りです。
なんといっても3年に一度、真夏の『The 水かけ祭り』


字の如く、消防車、散水車、はたまた個人宅の水栓まで借り出して(←軽く犯罪行為。。。)、


街中と担ぎ手たちを水浸しにします(≧▽≦)






ちなみに前回のウチらの様子はこんなんでした^^






090816_深川3.jpg








そんなわけで例年5月の月曜日に行われる健康診断は、
毎週末が朝から晩までアルコール漬けですので、毎年次月以降に回避してます。

00:26 | コメント (0) | トラックバック

2012年05月22日

ミャンマー視察

ミャンマーに初めて行った。

笑ってしまうしかないのが、ハイエースのコピー工場だ。

中国企業からの指導を受けているそうで、
本人たちにはコピーを作っているという自覚がまったくない。

そして、工場も写真撮ってOK。
品質管理はもちろん下記のような程度だ。




しかもこのハイエース、結構良い値段で売っているのだ。
1.5tのトラックが・・・2万ドル
ハイエースは ・・・・・2万5千ドル

初期(1990年代)の頃のこの工場は自動車整備板金工場だった。
日本から中古車を仕入れて、マークを外し、自社のブランドを付けて、
色を塗り直して売っていた。
(写真のとおり、その事業は今でも継続していそうだ。)



そこへ、ミャンマー政府からの政策で、
自国ブランドの自動車を作る会社を5社、政府が選んだ中にこの会社が入った。
現在は、年間6,000台の生産能力がある、と仰っている。
ほとんどの部品は中国から調達しているが,エンジンは日本製だそうだ。
3年以内に35%の部品をミャンマー国内で調達するように政府から言われている。
(しかし、実際に作るのは無理だろうなぁ。)


中国人が日本企業で盗んだコピー図面を使って、似たような車にはなっているが、
乗っているうちにすぐ壊れるだろうな~。
というのが正直なところだ。


何度も言うが、
本人たちはコピーを作っている感覚は全く感じていないようだ。、

もう1社。
これも昭和20年代の”The町工場”のプラスチック工場を見た。
こちらも中国製品、日本製品を見事にコピーし、
ビルマではシェアの75%を握っている雑貨プラスチック工場だ。



これは街中にある販売店。



ドンキホーテも真っ青の店内。


さらに工場の中も大変な状況だ。
どこに何の金型があって、どこにどの製品が置いたのか、
すぐにわからなくなるだろうなぁ?



さて、ミャンマーであるが、軍事政権で怖いイメージの国だが、
ビルマというと伝統があり、
なんか良い感じのイメージがあるのは僕だけだろうか?

今回の視察は、昨年10月以降、スーチー女史が民衆の支持を受け、
外交政策を積極的に受け入れる民主化を開始したことから、
東南アジア最後の投資対象国となる、ということで訪問してきた。

・製造工場3社。
・工場団地
・市内の賃貸オフィス
などを見て廻った。


ベトナムの10年前、中国の20年前のイメージである。
土地、建物はまだ、外国人は購入することが出来ない。
しかし、もうすぐで購入出来るようになるだろう。
そうなったら一気に投資が始まる。
この光景は上海の浦東のようになるのだろうなぁ???

下記は、ミャンマーと他国の比較表だ。
○△はあくまでも僕の個人的な見解なので、参考までに・・・

  【インフラ:道路:電力】 【賃金】 【人口】【日本からの距離=飛行時間】
         

ミャンマー5,000円6,000万10時間(ヤンゴン)
※直行便はまだないので、現在は乗り換えを含めて10時間位
インドネシア5,000円24,000万8時間(ジャカルタ)
タイ20,000円6,000万6時間(バンコク)
ベトナム10,000円8,000万5時間(ハノイ)
マレーシア20,000円2,500万7時間(クアラルンプール)

上記を見てわかると思うが、今のところ賃金が安く、面積も大きく、
人口が多いのがインドネシア、それを次いでいるのがミャンマーである。
マレーシアの賃金は意外だが、実際はインド人、インドネシア人、イスラム系
(イラン、アフガン)などからワーカーを受け入れて、
最低賃金を低くしているのが現状である。

確かに東南アジア最後の投資国としてふさわしいだけの人口、面積がある。
個人的な感想ではあるが、ベトナムや、タイ同様に親日でなおかつ、
人は良さそうである。
また、大学は英語授業が基本だそうで、英語の理解率が高いのも特徴だ。

あとは、政府の政策次第で、発展もすると思う。

18:54 | コメント (0) | トラックバック

2012年05月15日

「セルビア投資説明会」

セルビアという国をご存知だろうか?
1992年にユーゴスラビアが分裂し、その後いくつかの国に分離独立して
2006年に「セルビア共和国」として発足した国である。

人口:約750万人
面積: 8万8,361平方キロ (北海道とほぼ同じ)  
首都:ベオグラード(人口160万人)

現在、EUへの加盟申請中である。

この国へのヨーロッパ諸国の設備投資額は、昨年度約3,000億円だ。

人口は少ないものの、EUが近く、ロシアとの取引は無関税である。

人件費は、約200ユーロ(月)ということで欧州圏では圧倒的に安い。

日本ではパナソニックが工場進出をしている。
このところ、セルビアへの工場進出が加速しているそうだ。

日本からすると、戦争が起きたばかりの国で危なっかしい印象の国だが、
後で紹介する、犬丸氏の言によれば、そんなことは全然ないとのことだ。

治安はいいし、気候もいい、人もいいと言う。

ハノーヴァーメッセの会場で、偶然、尋ねてきたのがセルビアの犬丸氏である。
犬丸氏は、母方が日本人、しかも帝国ホテルの創始者の犬丸氏の親戚筋だと
いうことで、とても日本語がうまい。

ヨーロッパ人で日本語を話す方はそういないが、
数少ない日本語がうまい欧州人の一人である。
そんなことで僕もセルビアに俄然興味を持ってしまった。
一度、行ってみよう、セルビア。

下記のとおり、セルビア投資説明会を開催するそうだ。
よかったらお越しいただければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆◇◆ セルビア・ビジネスセミナー ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 来たる5月22日(火)、UNIDO東京事務所は、駐日セルビア共和国大使館、
東京商工会議所とともに「セルビア・ビジネスセミナー」を開催します。

 南東欧に位置するセルビアは、旧ユーゴ諸国の他、ハンガリー、ルーマニア、
ブルガリアなどと国境を接しています。セルビアは中欧自由貿易協定(CEFTA)
加盟国であり、ロシア、トルコ、EFTA諸国と自由貿易協定を結んでいるほか、
EU、米国向けの製品・サービス輸出については、その殆どが免税扱いです。

 日本からはパナソニック電工(電子機器)、JT(たばこ)が進出しています。
去る4月16日には、フィアットが20万台の生産能力を持つ自動車工場を稼動
させました。近隣諸国に比べ、技術系人材が豊富であること、労働コストが
低廉なこと、税率が低いこと(法人税10%)などが魅力です。既にヨーロッパに
生産拠点を持つ日本企業にとっては、今後の生産移管先、部品等の調達先としての
展開が期待されます。

 セミナーでは、セルビア投資輸出促進庁(SIEPA)の
マテヤ・ミレンコヴィッチ氏が同国の投資環境やビジネス機会、
とりわけ自動車関連産業や農業・食品加工関連産業のビジネスチャンスについて
紹介します。また、セルビアから帰任されたばかりの
三菱商事株式会社 元ベオグラード事務所長、杉野俊樹氏による
現地でのビジネス体験談も予定しています。

セミナー終了後には、懇談の時間も設けております。
皆様のご参加をお待ちしております。
***********************************
                 記
-----------------------------------
日  時: 2012年5月22日(火)13:45-16:00
場  所: ホテルグランドアーク半蔵門4 階 富士西の間
アクセス: http://www.grandarc.com/sightseeing/index.html
主  催: 国連工業開発機関(UNIDO)東京投資・技術移転促進事務所
共  催: 駐日セルビア共和国大使館、東京商工会議所(予定)
言  語: 日本語(一部英語遂次通訳)
参 加 費: 無料

申込み方法: 下記URLよりお申込みください。

⇒ https://www.unido.or.jp/mailform/appform.html

お問合せ:UNIDO東京事務所 
担 当 :壽(としなが)、高橋
電 話 :03-6826-7010  
E-mail :itpo.tokyo@unido.org

  <<<プログラム>>>(予定)

1.開会挨拶:駐日セルビア共和国大使

2.講  演:「セルビアの投資環境とビジネス機会」
       セルビア投資輸出促進庁 輸出促進アドバイザー 
       ・マテヤ・ミレンコヴィッチ氏

3.講  演:「日本企業にとってのセルビアでのビジネスの可能性」(仮題)
       三菱商事株式会社 元ベオグラード駐在事務所長 
       ・杉野 俊樹氏

4.質疑応答

5.名刺交換・懇談

***********************************

17:00 | コメント (0) | トラックバック

2012年05月08日

ハノーヴァーメッセ出展

NCネットワーク、ハノーヴァーメッセ共同出展は、
12社合計51名の方に参加いただいた。

ハノーヴァーメッセに初めて出展した。
これまで海外の展示会は何度も行ったことはあるが、
まさか、自分で出展するなどということは思わなかった。
しかも共同出展である。

NCネットワークで共同出展する意味は、
バラバラに出展することで掛かる色々な手間を省こうということだ。

1、出展手続き(すべて、英語で手続きが必要)
2、展示ブースの設営
3、展示中の企業間の協力関係
4、展示終了後の取引のお手伝い
5、展示期間中の顧客DBの相互利用
6、エミダスDBで英語・ドイツ語ページの簡易作成

以上のメリットを想定した。

その中で、開催してみてわかったことは、特に3の展示中企業間の協力関係であ
る。
あるブースに来たお客様を他の企業のブースに紹介したり、
食事や他のブース巡りをしている間に留守番をしたり、
単独出展ではなかなか出来ない協力関係が生まれた。

さらに単独出展と違い毎日が楽しかった。
5日間の展示会は、決して楽ではなく、かなり辛い5日間になると想定していた
のだが、
現実は、まったく逆で、あっというまの5日間だった。

毎日が、合宿生活のようで各社のみなさんと
体育会系の強化合宿をしているようだった。

初日は、お客さんが少なく、なんか、がっくり来た部分があった。
2日目になるとお客さんの入りが見えてきて、
どうやってブースに人を呼び込むかということで、
各社とも共同戦線を張るようになった。

「Are You Engeneer?」と声をかけて、
「Yes」と応えた方をなるべくブースに誘導しようという、
「Are You Engeneer 作戦」も2日目に開始した。

3日目には、余裕も出てきた他のブースを巡り、どうやって出展しているのか?
あるいは逆営業などに出かけるようになった。

4日目、5日目と、あっという間の毎日だった。

ハノーヴァーについた日に鞄が着かなかったり、
途中、何度か、トラブルもあったが、なんとか、最終日まで辿り着いた。

これも出展企業各社のおかげです。
本当にありがとうございました。


<ハノーヴァーメッセ出展プロジェクト全メンバー>

株式会社深沢製作所 高須 充様 川戸 貴裕様

株式会社プロト 藤田 稔明社長 長谷川 美成様 迫田 一成様

株式会社東亜鍛工所 渡部 豊社長 服部 好倫様 斉藤 勝彦様 
              木村 守利様 フルカワ カナエ様

東和工業株式会社 小笠原 仁一社長

株式会社奥谷金網製作所 奥谷 智彦様 吉川 敬剛様 福永 剛様 
                  平田 泰史様 井上 邦彦様

株式会社慎研工業 江村 慎吾社長 朝妻 朋也様 鈴木 寿明様

共和ゴム株式会社 寺阪 剛社長 陸原 健様 林 充男様 山本 絢子様 
             堀家 宏太様

株式会社伊藤精密製作所  伊藤 康裕社長 川地 正信様 小川 朋有様

hakkai株式会社 関 聡彦社長 岡部 猛彦様 トウ サ様

株式会社小出ロール鐵工所 小出 恵亮様

川崎クローム工業株式会社 浅石 修様

株式会社タカノ 高野 英治社長 関口 総一郎様

以上34名様

<ハノーヴァーメッセ出展を決めていただいた各社社長>
株式会社深沢製作所 栗原 正雄社長
川崎クローム工業株式会社 瀬戸 定亮社長
株式会社小出ロール鐵工所 小出 明治社長

<日進工具様>
後藤 弘冶副社長(海外出展に関して様々なアドバイスをいただきました)
浅利 通也様(元 東芝機械所属ドイツ所長、DNG社長、現地での
アドバイザー)

<通訳でお世話になった皆様>
毛利 美佐子様
津佐 倫子様
吉田 正子様
バッフォー コオ・ベアマ様
悦子 クレメ様
山下 ベーテ 祐子様
中本 洋世様
ニネッテ・ペーチュ様

最後にハノーヴァーフェアーズジャパン株式会社盛社長 樋渡様 青木様
株式会社フェアコンセプトインターナショナル山本社長 徳力様、
輸送に協力頂いた皆様。

<NCネットワーク事務局メンバー>
内原 康雄
金澤 亜希子
長谷川 朋美
杉原 さくら
鈴木 朝美
申 明花
酒井 英司
廣瀬 國松
Anna Zurek

<出展社企業情報>

株式会社深沢製作所

株式会社プロト

株式会社東亜鍛工所

東和工業株式会社

株式会社奥谷金網製作所

株式会社慎研工業

共和ゴム株式会社

株式会社伊藤精密製作所

hakkai株式会社

株式会社小出ロール鐵工所

川崎クローム工業株式会社

株式会社タカノ

11:13 | コメント (0) | トラックバック