« 2022年02月 | メイン | 2022年04月 »
2022年03月15日
首相官邸の2800日
↑
「首相官邸の2800日」が出版される。
長谷川榮一 前内閣総理大臣補佐官の奮闘努力の日々だ。
長谷川さんには、本当にお世話になっている。
今年の「エミダスだよ!全員集合!!」は、長谷川さんに基調講演を頂く予定だ。
1996年12月に東京都に出向中の長谷川さんにお会いしたのは、
僕が東京都労働経済局の助成事業に申し込んでからだ。
当時、日本フォーミング(株)宮田社長と新宿都庁にお伺いし、
助成金の審査会で出会ったのがご縁である。
長谷川さんは、東大卒、経済産業省の超エリートで、その後、安倍総理の補佐官として、2800日の官邸での職務についた方である。
32歳の僕には、そんな偉い人だ、ということが分からず?
なんか、偉そうな人なので、とりあえず花見に呼んでみようということになり、
上野公園の花見にお誘いした。
僕の無礼は、それにとどまることを知らず、ことあるごとに、
いろいろな会にお越しいただいた。
長谷川さんは、そこからの中小製造業社長との交流によって、
若い町工場の社長たちが何を考え、どう、生きようとしているのかを知っていただいた。
長谷川さんは、東大法学部である。
そもそも経済に政府が介入するのはもってのほか、だ。
という理論をお持ちである。
しかし、不公平なことを法的に変えることは、政治がやるべきことだ、
という強い信念のもと、
・ものづくり補助金
・直系相続の税金延長及び、軽減
・減価償却の一括償却
・手形制度の見直し
・金型保管問題の提起
などを法制化とともに施行していただいた。
長谷川さんが安倍政権にいなければ、上記はなかったのである。
長谷川さんが、いかに日本製造業に貢献していただいたかが、わかる。
3月17日に出版されるそうだが、ぜひ、みなさん、読んでください。
ではでは・・・・
2022年03月11日
全員集合!仕切り直し
2019年中国から始まったパンデミックがもたらしたもの。
多くの方が亡くなった。海外との国交は止まった。
経済は、なんとか持ちこたえている。
プラスの要素もたくさんあった。
TV会議は当たり前となり、通勤も、必要不可欠ではなくなった。
無意味な飲み会もなくなった。
新しい2020年代が、突然、やってきた。
それは、まるでSF映画の中にいるようだ。
外でもマスクをしたままの世界。
これは、現実なのだろうか?
そんな世界の中で、久しぶりに「エミダスだよ!全員集合!!」を開催する。
基調講演は、長谷川前内閣総理大臣補佐官。
世界情勢について、しっかりとお話しいただけるだろう。
そして、未来に向けて、
「宇宙(そら)に向けて技術を発信する!(仮)」と題して、身近になってき宇宙開発の対談を座談会形式で企画した。
インターステラテクノロジズ(株)、(株)アストロスケール、(株)ispace などの宇宙ベンチャーと製造を担ってきた町工場との対談である。
期待して、ぜひ、聞いていただきたい。
なお、講演会&座談会に関しては、YouTube でも配信予定となっている。
注)インターステラテクノロジズ(株)は、投資家 堀江貴史氏が出資をしている宇宙ベンチャー。北海道大樹町でロケットを製造し、これまで6回の実験を行っている。
注)(株)アストロスケールは、宇宙デブリの除去を目的に300億円の出資を受け、開発・実験を行っている宇宙ベンチャー。
日本での宇宙ベンチャーとしては最大規模の投資を受けている。
注)(株)ispaceは、袴田社長率いる月資源開発ベンチャー。袴田氏は、NCネットワークでのインターン生の経験もあり、
NASA、投資会社を経て、起業。100億円の資金調達を経て、ispaceを運営。