« 2013年09月 | メイン | 2013年11月 »
2013年10月29日
都市計画
東京オリンピックが決まり、7年の時間をかけて東京都市再生計画が始まる。
鉄道&道路マニアの僕としては、夢が膨らむ7年間だ。
いろいろと都市計画を考えてみた。
<環境>
●放射熱シャットアウト計画
熱い東京の夏を日本人の知恵で涼しくする。
都内ビルの屋上緑化義務制度、屋上緑化に加え、
枝垂れ、壁面緑化を推進。
また、一部のビルから、屋上近くから霧状の冷水噴霧を行い、
オリンピック選手等がよく歩行する道の温度を2~3度下げる。
ダイキン、三菱電機、パナソニック電工などと技術供与を行い、
税金を使わず、企業PRにて改善実行する。
上記企業に室外機の温度低下方策を検討してもらい、
室外機から出る温度を10度低下させる。
<鉄道>
―新幹線 イメージ図―
●空港鉄道の強化
成田リニア計画 再始動
JR東海はすでに品川発でのリニア計画を発表している。
しかし、なぜ?品川か?
JR東日本の代表駅は東京駅である。
なので、やはり、リニアは東京駅に戻すべき、というのが僕の考えだ。
(頼みます、JR東海さん)
さらに、リニアは、成田発で然るべきだ。
成田→東京→名古屋→大阪 の一貫で、
国家1000年の計で最重要課題である。
松戸以西は用地済。都内は大深度法適用。
成田に着いた外国人が、30分で甲府経由、長野に2時間で着ける。
1時間で奈良に行ける。外国人も日本に来たくなる。
●営団、都営、JR、私鉄の乗換短縮化、バリアフリー化
各地でイベントが開催するにあたり、各社間の乗換時間短縮
現在は、特に異会社間でのバリアフリーが全く出来てない。
国主導で、異会社間のバリアフリー乗換時間短縮。
●武蔵野線 環状化、高速化、快速化、オリンピック晴海鉄道接続
現在、都内を横に横切る高速線がなく不便。
そのために、葛飾(僕が住んでる)から八王子、府中、青梅などに行く場合は、
2時間かかる。
武蔵野線をつくばエクスプレス同様の路線構造に改造し、
最高速160kmの高速化を図る。
お台場→木場→浦安→西船橋→新松戸→越谷→東川口→南浦和→
武蔵浦和→朝霞→小平→西国分寺→府中
さらに 小田急、東急、川崎を結び、お台場まで貫通。
環状線を約1時間ちょっとで走行。
JR東日本での東京都内の混雑解消にも繋がる。
さらにオリンピック時には、この路線から、晴海埠頭に支線を出し、
選手向け特別列車を設ければ、
成田(北総線)→東松戸(武蔵野線)→西船橋→木場(特別線)→晴海埠頭駅
以上を平均時速150km(最高速160km)、40分で結ぶことが可能。
<自動車>
―千里インターチェンジの航空写真―
●渋滞解消
首都高速の見直し。
荒川、多摩川沿いの沿岸路線の拡充。
首都高の難点は、2車線しかないことだ。
そのため事故が起きるとダメになる。
現状からの作り直しは無理なので、用地買収も難しい。
そこで、荒川、多摩川、荒川に沿って両側に新設路線を敷設(用地買収が不要)
および増水対策、自転車道同時併設、
電力路線など、河岸沿いの設備を拡充することで、
南北、南西への通行力強化を図ることが出来る。
第二湾岸は計画中で早まると思うが、最初から片面4車線以上で着工お願いしたい。
●川沿い、海岸沿い、首都高下に自転車道を作る
オランダ、北欧等のように自転車道を多くつるくことで
自動車の都内流入量、鉄道のラッシュを防ぐことが出来る。
特に首都高下の空間を利用すると、多くの方が雨の日でも自転車で移動できる。
首都高の橋桁強化工事と共に進めていただけるといいのでは?
2013年10月15日
トルコ視察ツアー
飛んでイスタンブール。
初トルコに行って来た。
人口8000万人、面積 日本の2倍。
観光地、世界中から人が集まる。
世界遺産 多い。
ヨーロッパとアジアの架け橋。
これまで、行ったことがなかったが、急速に発展している。
今年、イスタンブール~アンカラ(首都)までの新幹線が開通し、
3時間で結ばれる。
高速道路網もかなり発展してきている。
なによりも、街が綺麗だ。
朝から、みんな掃除をしている。
表通りだけでなく、裏通りまで綺麗である。
さらにトイレも綺麗だ。
結論からいうと、これまでは、ヨーロッパ諸国(主としてドイツ、イタリア)の
ワーカー輩出国として、中国的な役割だったが、
十分に単独で発展する下地が出来ている国だ。
新幹線が今年、開通することから見ても、ちょうど日本の昭和40年代を想像して
いただくといいかもしれない。
昨年、ハノーバー・ーメッセで大変お世話になった
通訳のカラユルマズ恵美子さんが、
旦那様の仕事の関係でドイツからトルコに転勤となった。
ハノーバー・メッセで知り合った会社を含めて、
恵美子さんの伝手で7社の純粋なローカル企業を訪問した。
ローカル企業のなかなかいい会社も多かった。
<現地ローカル企業 工場内>
<現地ローカル企業 工業前にて>
2013年10月01日
エミダスプロ・マーケティングサービス開始
エミダス・プロのご利用をいただいている方で、
今ひとつ成果が出ていない、という方向けに
「エミダスプロ・マーケティング」サービスを開始した。
これまでは、「ブランディングセミナー」「エミダス活用セミナー」に来て頂いて、
エミダスの利用方法を学んで頂くか、弊社、社員が訪問させて頂き、
個別に対応させて頂いていた。
「エミダスプロ・マーケティング」は、貴社の中にマーケティングチームを作って頂き、
弊社社員と一緒になって、Webマーケティングに取り組んでいく、という
やり方である。
製造業が、マーケティングをする際の現在の手法は、
1.口コミ
2.展示会出展
3.Webマーケティング
この3つが主流になっている。
口コミが一番良いのは言うまでもないが、
口コミだけで仕事がどんどん来る会社は、そうないと思う。
現在、製造業界を取り巻く環境は、安倍政権の成果で徐々には
よくなっているものの、変っていない。
メーカーの海外移転が止まらない限り、この問題は解決しない。
したがって、我々、製造業は売上を確保するために一社でも多くの
取引先を見つける必要がある。
「エミダスプロ・マーケティング」を導入いただければ、
間違いなく引き合い件数は増え、
最適受注件数が増えることになる。
何をやるのか?って?
それは、弊社、営業に聞いてください。
なんつって・・・
簡単に言うと、エミダスプロを最大活用することを一緒になって、
考えて、行動計画を作り、
最適キーワード分析などを行って、受注の最適化を計っていくものだ。
うーん、説明しようとすると難しいので、詳細は、やっぱり営業に聞いてください。
ではでは・・・・